
イタリア生まれの本格レモンリキュール「リモンチェッロ」。
イタリアでは各家庭で手作りされるほど一般的なお酒ですが、日本ではまだまだ知られていないマイナーなリキュールのため、どのように楽しめばいいか分からない方も多いかもしれません。
そこで飛騨クラフトが色々なリモンチェッロの楽しみ方をご紹介します。
炭酸アレンジいろいろ

一番簡単で皆さんにも馴染み深いアレンジは炭酸割り。
氷を入れたグラスにリモンチェッロと炭酸水を1:4~5の割合で入れるだけで簡単に濃厚レモンサワーを楽しめます。
また、炭酸系アレンジは他にも。
-
レモンモヒート(写真左端)
レモンサワーにミントなどのハーブをトッピング。夏におすすめのアレンジです。
-
コーラ割り(写真左から2番目)
炭酸水ではなく、コーラで割ると爽やかなコークサワーになります。
-
ジンジャー割り(写真右から2番目)
2杯目は炭酸水ではなくジンジャーエールで割って味変するのもおすすめです。
-
ビール割り(写真右端)
普段のビールに爽やかさをプラス。ビール派におすすめのアレンジです。
ソルティードック風

レモンサワーに少し飽きてきたら、グラスの淵に塩を付けてソルティードック風がおすすめ。家に必ずあるものでちょっとした工夫をすることでいつものレモンサワーがぐっとグレードアップします。簡単なので、ぜひお試しください。
紅茶割り

紅茶で人気のフレーバーといえばレモンティーですよね。レモンと紅茶は相性抜群。
紅茶割りもとてもおすすめの飲み方です。甘めが好きな方は加糖の紅茶を、すっきりが好みの方は無糖の紅茶を。好みやシーンによって甘さを調整して下さいね。
紅茶割りのアレンジとしてははちみつをプラスするのもおすすめ。
ハニーリモンティーは夏はアイスで、冬はホットで楽しめるアレンジです。
カルピス割り

カルピスは少し酸味があるのでレモンとの相性が〇。
希釈用のカルピスと炭酸水を使ってカルピスサワー風にするのもおすすめです。
ヨーグルト割り

ヨーグルトにプラスしてデザート感覚で楽しんで頂けるアレンジ。ヨーグルトは加糖のものがおすすめです。さらにハチミツを加えても◎。
ぜひ大人の休日のデザートタイムにお楽しみください。
牛乳割り

意外とレモンと相性がいいのが牛乳。
特にお酒が弱い方は牛乳が胃に膜をはってアルコールの吸収速度を緩めてくれるので酔いにくくおすすめです。
騙されたと思って一度、お試しください。
意外なアレンジ ワイン割り

こちらのアレンジは食事と一緒にリモンチェッロを楽しみたい時におすすめの飲み方です。白ワインに少しリモンチェッロを加えるとレモンの爽やかな香りがプラスされて、食事を引き立ててくれます。ワインは赤、白どちらでもいいですが、白ワインのほうがおすすめです。
さて、今回ご紹介したようにリモンチェッロは色々な楽しみ方ができます。他にも本格的なカクテルに利用することも出来ますが、今回は皆さんが家庭で気軽にできるアレンジを中心にご紹介しました。
リモンチェッロ以外にも「レモニクスウィート」「レモニクビター」「ゆずチェッロ」や「バンカンチェッロ」でも同じようなアレンジが出来るので、ぜひ色々楽しんでアレンジしてみて下さい。
リモンチェッロのご購入はこちらから。